BONES/ボーンズ、シーズン1第5話、6話のあらすじと感想です。
6話では事件関係者達がブレナンのことを「どこの人?」と聞くたび、ブースは「博物館」と答えています。
第5話 小さな死体
大学で講演中のブレナンの元へブースがやって来て、郊外のモール近くの空き地に死体があるとの通報を受け捜査に連れ出されてしまう。
あらすじ
ちょうど6歳の男の子チャーリー・サンダースが行方不明になっていて、その子の可能性が高いと見られていた。死体を発見してラボで身元確認を行いチャーリーに間違いないという結論に。
チャーリーの母マーガレットには実子チャーリーの他に里子のショーンとデビッドがいて、ブースは子供達のゲーム機を直して話を聞くと、チャーリーがいなくなったのは公園ではなくモールだと判明する。アンジェラがモールの監視カメラの映像からチャーリーを見つけ顔見知りの誰かに呼ばれて近づいていたが、ちょうど影になっていてチャーリーを呼んだ人物が誰なのかは解らない。
チャーリーの骨はもろくなっていて足の長さが左右違い遺伝的な病気だったことが解るが、マーガレットにはその症状が出ていないため実の母でないと断定する。マーガレットは正直にチャーリーが赤ちゃんの頃ドラッグ漬けの母親が亡くなり、密かに連れ去ったことを認めると誘拐罪で逮捕されてしまう。
アンジェラはモールの監視カメラ映像からショーウインドウのガラスに写った顔を分析し、チャーリーを呼んだのはショーンだと判明する。
雑感
子供の骨だとわかって、スクインツ全員がやるせなさを感じて仕事していたのが印象的でした。
ブレナンも子供の頃に里子だった経験がありショーンの気持ちを誰よりも理解していたからこそ、自分じゃなきゃ話は秘密は聞き出せないと名乗りを上げたのでしょう。
生きた人間は苦手なはずなのに、今回はブレナンが見事にショーンの心をつかみ、誰がチャーリーを連れ去ったのか聞きだしてくれました。
同じ思いをしたことがあるブレナンじゃなければ、ショーンも真実を言わなかったでしょう。
アーティストでグロテスクな遺体が苦手なアンジェラが、とうとうラボを辞めたいという気持ちが強くなっている中、ナイスな所長のアドバイスで考え直してくれてよかったです。
こういう所長の包容力があって部下思いなところは素敵です。
キャスト
■ テンペランス・ブレナン – エミリー・デシャネル
チャーリーの遺伝的特徴から、マーガレットの実子ではないと気づく。
里子時代の苦しみを話し、ショーンに心を開かせる。
■ シーリー・ブース – デヴィッド・ボレアナズ
ゲーム機を直して子供達と親しくなり、チャーリーがいなくなったのはモールだと聞き出す。
ショーン達がマーガレットと暮らせるよう尽力する。
■ ジャック・ホッジンズ – T・J・サイン
怒りを抑えるため、手首に輪ゴムを付けている。
大富豪の一族であることがザック、アンジェラ、ブースにバレる。
■ アンジェラ・モンテネグロ – ミカエラ・コンリン
小さな子供の複顔にたたまれなくなり、仕事を辞めようかと考えている。
開発したプログラムで、モールの監視カメラ映像からチャーリーを特定する。
■ ザック・アディ – エリック・ミレガン
初めて子供の死体を扱い心を痛める。
細部に集中するよう、ブレナンからアドバイスを受ける。
■ ダニエル・グッドマン – ジョナサン・アダムズ
支援者の晩餐会に全員出席するよう要請する。
仕事に悩むアンジェラにアドバイスし、感謝のハグをされる。
■ ショーン・クック – ポール・ブッチャー
マーガレットの里子で、デビッドの弟。
事件の大きな手掛かりを握っている。
■ デビッド・クック – エヴァン・エリンソン
マーガレットの里子でショーンの兄。
チャーリーが行方不明になったのは、公園でなくモールだと告白する。
■ マーガレット・サンダース – ナターシャ・ロイ
チャーリーの母で、デビッドとショーンの里親。
チャーリーを誘拐した罪で逮捕される。
■ スカイラー・ネルソン – マクシミリアン・ローグ
マーガレット達のお隣さんの息子。
■ エリー・ネルソン – キャスリーン・M・ダーシー
マーガレットのお隣さんで、スカイラーの母。
■ エドワード・ネルソン – グレッグ・ラフェルソン
エリーの夫、スカイラーの父。
■ サラ・ジョンストン – ミシェル・アン・ジョンソン
保護観察官。
■ カイル・ヘニング – ポール・パードゥッチ
警官。
作品データ
原題:A Boy in a Bush
放送日:2005/11/8
監督:ジーザス・トレヴィーノ
脚本:スティーブ・ブラックマン、グレッグ・ボール
第6話 壁の中の逃走
ブレナンは無理やりアンジェラに誘われてクラブへ行くが周りの客を怒らせるようなことを言ってトラブルになり、絡んできた男に蹴りを入れ男は壁をぶち破ってしまう。
あらすじ
壁の中から覚せい剤がクラブ中に舞い散り壁の中には干からびたミイラのような死体があった。すぐにブースに連絡して来てもらうが、ブレナンもアンジェラも薬のせいでハイになっていた。
ブレナンはラボに戻ってすぐに身元調査を行い指紋からクラブの人気DJマウントだと判明し、死因は壁から出た薬と同じもので窒息死したものと見られる。ザックは頭蓋骨に小さな陥没を見つけるが原因は今のところ不明だった。
ブレナンはザックを連れて現場の壁の中を調べると、壁の側面に血の跡がありヘソピアスが落ちていた。ヘソピアスの持ち主はDJマウントの恋人イヴで、マウントが死んだのと同じ頃から姿を消していた。
クラブのオーナーの話ではマウントは別のDJルールズと仲が悪かったらしく、ブースとブレナンはルールズに話を聞きに行くことに。イヴはマウントのライバルDJルールズの元恋人でルールズとマウントは何かと対立しいていたが、ルールズは昔の怪我で手首を満足に動かせない状態だった。
雑感
ブレナンのクラブでの暴れっぷりから死体が発見され、薬でハイになったブレナンはかなり弾けていました。
ミイラに大喜びして色々と説明したり、テッサにまでミイラ見る?なんて勧めていました。
ラボで正気に戻ってからのテンションの違いが面白かったです。
冒頭の遺体の身元を調べるためにミイラを水で戻して、皮膚をはいで手袋みたいにしていたのにはギョっとしました。
ブースも目を背けていましたが、わざわざ手にはめなくても指紋が取れそうでしたけど、やる必要があったんでしょうか。
ブースとテッサの関係危うし?ですね。
アンジェラの入れ知恵で2人で旅行するのにビビってしまって、せっかくの休暇がキャンセルになったらしく、ブースはちょっぴりさみしそうでした。
それもこれも、アンジェラのおせっかいのせいで、ブースとブレナンをくっ付ける気マンマンです。
キャスト
■ テンペランス・ブレナン – エミリー・デシャネル
アンジェラと遊びに行ったクラブで、ミイラ死体を発見。
遺体の皮膚から指紋を取り、被害者の身元を確定する。
■ シーリー・ブース – デヴィッド・ボレアナズ
ホールのボディガードが捜査官だとすぐに見抜く。
ルールズと取引して情報を得る。
■ ジャック・ホッジンズ – T・J・サイン
遺体の微粒子を分析。
見つかった物で、ブレナンに死因を特定する。
■ アンジェラ・モンテネグロ – ミカエラ・コンリン
ブースとテッサの旅行について助言する。
壁の中の状況をコンピュータで再現する。
■ ザック・アディ – エリック・ミレガン
被害者の頭蓋骨の陥没をブレナンに報告する。
ジャックと共に凶器の実験を行う。
■ テッサ・ジャンコウ – アン・デュデック
デート中に呼び出されたブースと一緒にクラブにやって来る。
ブースとジャマイカ旅行に行く予定。
■ ルールズ – チャールズ・ダックワース
DJでイヴの元恋人。
過去に手首を折られ、殺人は無理。
■ ランダル・ホール – ボキーム・ウッドバイン
死体が見つかったクラブの経営者。
ルールズに疑いが向くよう仕向ける。
■ オークス – モリス・チェストナット
ホールのボディガード。
潜入中の麻薬捜査官。
■ ジョージ・ウォーレン – ラズ・アロンソ
イヴの兄。
子供達にダンスを教えている。
■ テイラー – ロバート・ゴセット
DJマウントの父。
息子はドラッグはやらないとブースに告げる。
■ マギー・マックレガー – キャシー・バイロン
死体捜査犬を連れて来た捜査官。
■ ファースト捜査官 – ジョン・スターリング・カーター
FBI捜査官。
■ イヴ・ウォーレン – エイプリル・ウィーデン
DJマウントの恋人。
壁の中からヘソピが見つかる。
作品データ
原題:The Man in the Wall
放送日:2005/11/15
監督:ターニャ・マキアナン
脚本:エリザベス・ベンジャミン
コメント