アンブレラ・アカデミー、シーズン2第1話から第2話のあらすじと感想です。
第1話 またふりだしへ
ハーグリーブスの兄弟姉妹達は別々の年の同じ路地裏に落とされる。ファイブは世界の終わりが10日後に迫っていると知り、兄弟達の行方を探すことに。
あらすじ・感想
ファイブは全員一緒の時代にタイムトラベルしたつもりだったがでしたが、着いてみると1人ぼっちです。
みんな着いた場所は同じでしたが、クラウスとベンは1960年、アリソンは1961年、ルーサーは1962年、ディエゴとヴァーニャは1963年で数ヶ月違いと、年が違っていました。
ファイブは路地から出てみるとアメリカとソ連が戦争していて、ファイブをのぞく家族みんなが戦っています。
みんなスーパーヒーローみたいにカッコよくて、それぞれの能力がアップしていますね。
ヘイゼルがファイブに声をかけ、死にたくなかったら着いて来いと言われて従います。
あと10日後の1963年11月25日、核戦争で世界の終わりがやって来るから止めろと、彼はファイブにかばんを渡します。
世界の終わりから逃げて来たはずなのに、アンブレラ・アカデミーと一緒に世界の終わりまで付いてきてしまいましたね。
ヘイゼルはとっくにコミッションを抜けていて、残念なことにアグネスは病気で亡くなったそうです。
そんな中、コミッションの3人組の殺し屋がやって来てヘイゼルは撃たれて死亡。
ファイブは空間移動で逃げたのですが、カバンは銃撃戦で壊れてしまいました。
コミッションはファイブがまた世界の終わりを止めると知って、殺し屋を送り込んで来たのでしょうか。
ファイブは逃げる途中で窓から騒ぎを見ている男に気づき、そこへ行ってみます。
男はエリオットという名で、1960年から数回に渡り路地に不思議な光と人間が空から現れ、お互いを探しているようだったと語ります。
エリオットはSFオタクみたいでファイブのことをエイリアンだと思っていて、ファイブもそこを上手く使って情報を得ていますね。
路地に現れた1人だろうとエリオットは新聞記事をファイブに渡し、新聞の写真にはディエゴが写っていました。
ディエゴは精神病院に入れられていてグループセラピーで父親のことを語ったのですが、先生は信じていません。
ディエゴに面会人が来ました。
もちろん、ファイブです。
あと10日で世界が終わると伝えますが、ディエゴはケネディ暗殺を止めることだけしか頭にないようです。
ファイブは今ディエゴをここから出せば面倒なことになると考えて、警備にディエゴが脱走しようとしていると伝えて帰って行きます。
ファイブはとりあえずディエゴの居場所はわかったから、他の兄弟を探すのが先だと思ったのでしょう。
ヴァーニャは路地からふらふらと車道に歩いて行き、車に衝突されてしまいます。
そのまま、車に乗っていた家族の家で一緒に暮らしていますが、記憶は失っています。
優しい以前のヴァーニャに戻ったのは良かったですが、記憶が戻ったらまたパワーが暴走しかねないですね。
家の主人カールはヴァーニャの広告を新聞に出したのですが、誰からも連絡がありません。
クラウスとベンはダラスを目指して車で移動中だったのですが、車が故障してしまいます。
クラウスの派手な恰好は一体何?
似合っているからいいのですがヒッピーっぽいファッションで、やはり肌の露出度は高めですね。
どうやら、サンフランシスコからやって来たようですが、ベンは元いた場所に戻りたがっています。
2人はけんかになってしまって殴り合うのですが、はたから見たらクラウス1人が暴れ回っているようにしか見えません。
相変わらずクラウスはぶっ飛んでいて、何をしでかしてくれるのか楽しみですね。
ファイブが家族を連れてタイムトラベルした影響で、世界の終わりが早まってしまったのでしょうか。
「俺たち、今度は何をした?」と言っていましたから、現段階ではまだ世界の終わりの原因は突き止められていないようですね。
到着した時代が違うから、ファイブも兄弟姉妹を探し出すのは大変そう。
ディエゴだけじゃなくてルーサーも頼りにならなそうだし、ファイブがみんなをどう説得して再び結束を固めるのかも楽しみですね。
キャスト
ヴァーニャ・ハーグリーブズ – エリオット・ペイジ
ルーサー・ハーグリーブズ – トム・ホッパー
ディエゴ・ハーグリーブズ – デヴィッド・カスタニェーダ
アリソン・ハーグリーブズ – エミー・レイヴァー・ランプマン
クラウス・ハーグリーブズ – ロバート・シーハン
ファイブ・ハーグリーブズ – エイダン・ギャラガー
ベン・ハーグリーブズ – ジャスティン・H・ミン
ライラ・ピッツ – リトゥ・アルヤ
レイモンド・チェスナット – ユスフ・ゲートウッド
シシー – マリン・アイアランド
ヘイゼル – キャメロン・ブリットン
エリオット – ケヴィン・ランキン
アクセル – クリス・ホールデン=リード
ジャック・ルビー – ジョン・カペロス
カール・クーパー – ステファン・ボガアート
オデッサ – レイヴン・ドーダ
マイルズ – デュシェイン・ウィリアムズ
オットー – ジェイソン・ブライデン
オスカー – トム・シンクレア
バック – パトリック・ギャロウ
ハーラン – ジャスティン・ケリー
カイル – クリスチャン・ロイド
メイソン・デュモント – リチャード・ウォー
オータム – ボー・マーティン
モンクトン – マシュー・エジソン
ホイト・ヒレンケッター – ロベール・ヴェルラック
作品データ
原題:Right Back Where We Started
放送日:2020/7/31
監督:シルヴァン・ホワイト
脚本:スティーブ・ブラックマン
第2話 フランケルの記録
車でバーにカールを迎えに来たヴァーニャを、ルーサーが偶然見かけて気づく。ヘイゼルがファイブに残した映像には、意外な人物が映っていた。アリソンの家に警官がやって来て、夫レイモンドが逮捕されてしまう。
あらすじ・感想
ヘイゼルに頭を撃たれたハンドラーは生きていて、3ヶ月後にコミッションへ戻って来ます。
オフィスに戻ると席にはAJが座っていて降格だと告げ、元部下だったハーブが上司になりました。
ハンドラーは本当にしぶといですね。
ファイブに恨みを持っていて、何か理由をつけてファイブを探し出しそうです。
上司もまた個性的な人で頭が金魚鉢で金魚がしゃべっていたし、タバコ用の穴がちゃんと空いていたのが面白いです。
ファイブはルーサーを説得するが聞く耳持たずで、ルーサーはギャングのボス、ルビーの下で働いています。
ルビーにしつこくしている男を、クラブから放り出してしまいます。
ファイブはポケットにヘイゼルが入れたフランケルの記録に気づきます。
カールがバーで酔っぱらって迎えに来てほしいと電話があり、シシーは出かける準備をしています。
ハーランが本を読んでとシシーにせがむので、迎えにはヴァーニャが行くことになりました。
酔ったカールはシシーが愛してくれているかヴァーニャに確認し、ヴァーニャはカールをなだめて車に乗せて家へと帰って行きます。
車で走り去るヴァーニャをルーサーが見て気づきました。
ここでヴァーニャとルーサーがつながりましたね。
ルーサーがヴァーニャを説得して、二度目の世界終わりを止めるという展開になってくれればうれしいのですが。
レイモンドとアリソンの家に警官がやって来て、レイモンドを逮捕してしまいます。
前回のアリソンが男の人を殴った件でしょうね。
アリソンは能力を使おうとしますがその暇がなく、暴れずにおとなしくしています。
ファイブはエリオットにフランケルの記録の現像を頼んでいると、警察無線をキャッチしました。
ディエゴが脱走したと気づき、助けに向かいます。
当のディエゴはライラと一緒にオズワルドを止める方法を話し合っています。
ディエゴは銃を撃てなくして町から追い出すと言っていますが、ライラは殺した方が早いという意見です。
後部座席にファイブが現れ、警察を呼ぼうとするのでディエゴはおとなしく従うことにしました。
ディエゴとファイブの関係はちょっと良くなったと思いたいですね。
アリソンは警察署に行って夫に会わせてくれと頼みますが、会えるのは弁護士だけと言われずっと待たされています。
レイモンドは隣の檻にいるクラウスとシェークスピアの話題で有意義な会話をし、クラウスは知事のはからいで釈放されます。
どうやら、クラウスとアリソンが再会できそうな雰囲気ですね。
ファイブはディエゴとライラをエリオットの家に連れて来て、一緒にフランケルの記録を見始めます。
大統領暗殺の日の映像で途中でカメラが倒れて映像が乱れています。
しかし、映像の中には黒い傘を持ったレジナルド・ハーグリーブスが映っていました。
レジナルドが大統領暗殺と何か関わりがあるのでしょうか?
ヴァーニャとハーランは納屋でかくれんぼをしていて、その様子を遠くからルーサーが見ています。
ルーサーは納屋に入ってヴァーニャに近づき、片手は拳銃に触れています。
「失望させてすまない」とルーサーはヴァーニャに謝りますが、記憶のないヴァーニャはわけがわかりません。
シシーがライフルを持ってやって来たので、ルーサーはその場を去ります。
ヴァーニャの居所を知っているのはルーサーだけだしアリソンのこともありますから、この2人は仲直りしてほしいですね。
ちょっとずつ兄弟姉妹同士の接点ができてきて、徐々に絡み合ってくるのが面白いです。
行動範囲が広いファイブが兄弟姉妹と一番接点が多くて、みんなを集めてくる役目でしょうか。
若いレジナルド卿が予想以上に強くて、「未熟者」とあのディエゴがコテンパンにされていたのが印象的でした。
ファイブはポゴと再会するもまだただのチンパンジーで、オムツらしきものをしていたのがかわいかったですね。
キャスト
ヴァーニャ・ハーグリーブズ – エリオット・ペイジ
ルーサー・ハーグリーブズ – トム・ホッパー
ディエゴ・ハーグリーブズ – デヴィッド・カスタニェーダ
アリソン・ハーグリーブズ – エミー・レイヴァー・ランプマン
クラウス・ハーグリーブズ – ロバート・シーハン
ファイブ・ハーグリーブズ – エイダン・ギャラガー
ベン・ハーグリーブズ – ジャスティン・H・ミン
ライラ・ピッツ – リトゥ・アルヤ
レイモンド・チェスナット – ユスフ・ゲートウッド
シシー – マリン・アイアランド
子供のポゴ – アダム・ゴドリー
ハンドラー – ケイト・ウォルシュ
レジナルド・ハーグリーブス卿 – コルム・フィオール
エリオット – ケヴィン・ランキン
アクセル – クリス・ホールデン=リード
ジャック・ルビー – ジョン・カペロス
カール・クーパー – ステファン・ボガアート
キーチー – ダヴ・ティフェンバック
ダン・フランケル – ジョージ・ワイナー
エドナ・フランケル – ミンディ・スターリング
オットー – ジェイソン・ブライデン
オスカー – トム・シンクレア
ハーラン – ジャスティン・ケリー
オータム – ボー・マーティン
ハル – キャルタン・ヒューイット
ノーム – ウィリアム・ポウリン
ドット – パトリス・グッドマン
ハーブ – ケン・ホール
A.J・カーマイケル – ロビン・アトキン・ダウンズ
作品データ
原題:The Frankel Footage
放送日:2020/7/31
監督:スティーヴン・サージック
脚本:マーク・ゴフマン
コメント